忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
詩・散文・エッセイなんでもコォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イの徒然日記

あな不思議 人の身体に神霊を注げば暴る血潮巡りき





↑ ランキングに参加してます
押してもらえたら喜びます^^

拍手[0回]

PR

いっそ君から告白し
窒息しそうな沈黙を
そっと抱けばよいではないか

 月がきれいね
 見えませんと

空元気
空恨み

傷ついて
気づいて

いてもたってもいられずに
手を取って走り出す

かくあるべしや 初老の恋は





↑ ランキングに参加してます
押してもらえたら喜びます^^

拍手[1回]

優柔不断?

充分果断

自由の重荷に耐えるには

縦横無尽な選択肢

懊悩しつつ吟味して

ふんだんに蒔く

花壇に、種を

未来が寸断されようと





↑ ランキングに参加してます
押してもらえたら喜びます^^

拍手[0回]

小学生のころ、絵を描くのが好きだった。
同じようにマンガやイラスト好きな子たちと友達になり、楽しく描いていた。
3,4年生のころは好きな女の子の隣りの席で授業中に絵を描くのが幸せだった。
そこへ5,6年生になったころ、突然このお絵かきは抑制を受けた。

クラスにT岡くんという一人ずば抜けて絵がうまい子がいたのである。
彼はデブで性格が悪かった。
が、絵は文句なしに上手だった。
思うに遠近法とか、手で枠を作り対象を図る方法などを知っていたのだと思う。
彼の意地悪さに辟易しながらではあったが、絵好きな子たちはなんとなく一緒に遊んでいた。

そこで悲しいことに、みなT岡くんの描き方に引きずられて似たり寄ったりの絵を描くようになった。
学校で写生大会があれば見事に彼と同じような構図の絵になり。
豆本マンガを作っていたと思ったら、おお、コピーかと。
それではオリジナルに敵うはずもなく。
ある時、T岡くんに「前より下手になった、始めはうまかったのに」と言われて、うむと納得した。

僕たちは初めて引きずられるほどの個性を見たのである。
時がたって、今していることは絵が詩に変わっただけで、大差ないのかもしれない。
そして僕が絵のうまいデブ以上の存在になれているかどうかも、はなはだ怪しいんである。





↑ ランキングに参加してます
押してもらえたら喜びます^^

拍手[0回]

猛反発まくらという単語に少し吹いてしまった冬の昼

考えてみれば私も夜寝る時には
猛反発まくらになっている

ネット上にうざいだのかまってくんなだの
書くほどうら若き乙男ではないので
私の寝床は世間への呪詛で染まる

なに、罪のない独り言だ
曰く、うざい、かまってくんなetc,自主規制

情報が溢れすぎているのだ
人にかかるストレスがこんなに大きかった時はない
そしてさらに混乱をいやがうえにも増す鬼ごっこの要素

私はかつてそうだった野辺の草に戻りたい
そうすれば呪詛も気安く響くだろうに

これは無理だとわかっていても
関係ない体で振る舞うほかないのではないか
その間に世の中おかしなほうへ行くかもしれんが

はっきり言って見るものすべて
正気の沙汰で-ないと映るんです
憂鬱な月曜日問題を解消した代償である

土台、他人を矯めなおすことなどできないので
自分の創意工夫で生きのこること
これが私の課題





↑ ランキングに参加してます
押してもらえたら喜びます^^

拍手[0回]

≪  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  ≫
ブログランキング

↑ やる気スイッチ、ポチッとな(人∀・)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 BlogPetのラビ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
りゅうさん
性別:
男性
趣味:
詩作、音楽鑑賞、ゲーム
自己紹介:
吟遊詩人?
またの名を窓際のニートットちゃん。
大航海時代Onlineで漂流中。


Twitter
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセスカウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]